志賀高原の山々は地元の共有山林資産となっており、入山権のない一般の方の山菜採り等は禁止されています。但し、ネマガリダケの季節はご宿泊客のみですが、宿泊施設のガイド案内による山菜採りが許可されています。
雪どけの季節を旬に春から初夏にかけて志賀高原では、【ふきのとう】や【ネマガリダケ】、【ワラビ】など多くの山菜が採取できます。ユネスコエコパークの大自然の味覚を味わう季節とも言えます。
特に志賀高原のネマガリタケと呼ばれるタケノコは志賀高原の名物でもあり、その季節にはタケノコ採りのお客様が沢山いらっしゃいます。無許可の入山は、熊
や崖などの危険を伴うだけでなく、道に迷うことも多くありますので、必ずガイド立会いで行うこととなっています。これは、単に危険防止だけでなく志賀高原
の財産を守る事、エコパークの自然を守る事の意味があります。
また、ガイドの案内で誰でも簡単に目的の山菜採りができ適度の運動にもなります。更に案内ガイドが説明してくれる採取後の美味しい料理の仕方や自然観光ガ
イドもありますのできっと楽しい時間となります。 初心者でも探し方を案内いたしますので、ご安心ください。
申し込み : 事前申し込み 問い合わせはメールフォームからお願いいたします。
料 金 : 宿泊者のみ 700円